診療をご希望の方|西東京わたらせクリニック|訪問診療|西東京市|在宅医療|東久留米市|武蔵野市|

〒188-0012
東京都西東京市南町5-5-13 田無丸八ビル2階(201)
042-452-3249
お問い合わせ
ヘッダー画像

診療をご希望の方

診療をご希望の方|西東京わたらせクリニック|訪問診療|西東京市|在宅医療|東久留米市|武蔵野市|

保険診療を受ける皆様へ

初診の際は保険証、マイナ保険証、資格確認書のいずれかのご用意をお願いいたします。医療証をお持ちの方は、併せてご用意ください。保険資格確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。
※各種有効期限切れにご注意ください。

ご利用方法

1.お問い合わせ

・今までほとんど医療機関を受診したことが無いが、訪問診療をお願いできますか?
・持病がある家族が病院から戻ってくるが、訪問診療をお願いできますか?
・通院が必要と言われたが、付き添いが出来ないので通院させる事が出来ない。
・持病がある家族がいるが、どうしたら良いのか分からない。

等々、訪問診療を導入するかどうかお悩みの方もまずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから

訪問診療をご希望の場合、ご面談のお日にちを決めさせていただき、診療内容のご説明をさせていただきます。

2.診療内容についてのご説明 ご自宅またはお電話で、担当者より訪問診療の内容についてご説明いたします。
ご本人様、ご家族様より現在のお困りごとをお伺いいたします。
場合により、ケアマネージャー様にご同席いただくこともございます。
ご納得いただいた上で訪問診療を開始いたします。
訪問診療の内容についてのご説明にご納得いただけましたら、初診日の調整を行います。
3.訪問診療計画書の作成 ご本人様、ご家族様のご希望に沿ってお一人おひとりに合わせた訪問診療計画書を作成いたします。
ご自宅で安心してお過ごしいただくため、ご要望は遠慮なくお申し付けください。
治療方針はご本人様、ご家族様と一緒に考えてまいります。
4.訪問診療の開始 訪問診療計画書に合わせて、訪問診療を開始いたします。
訪問診療開始後も、ご希望等変更がございましたら遠慮なくお申し付けください。

 

新患受付

患者様の受付につきましては、まずはお電話にてご相談下さい。

新患受付表が必要となりますので、下記よりダウンロード、またはプレビューを印刷してご使用下さい。

費用について

診療内容や居住場所などの条件により、算定基準や保険種別による自己負担金の割合が異なる場合がございます。患者様お一人ずつ費用は様々です。
下記の例をご参考ください。詳細につきましてはお問い合わせください。

1.在宅時医学総合管理料(在宅療養支援診療所の場合)

月2回以上訪問診療を実施している場合
※重症、特殊医療が入っている患者さん
(1割) 6,660円~
(2割) 13,320円~
(3割) 19,980円~
月2回以上訪問診療を実施している場合 (1割) 5,760円~
(2割) 11,520円~
(3割) 17,280円~

 

2.在宅酸素療法を行っている場合

月2回以上訪問診療を実施している場合で、
在宅酸素使用
(酸素濃縮器・携帯用酸素ボンベ・同調器使用)

(1割) 14,340円~
(2割) 28,680円~
(3割) 43,020円~

※1 医療保険負担の割合(1割から3割)、障害手帳の有無などにより負担額が変わります。
※2 訪問する回数や治療内容 (在宅酸素・中心静脈栄養など)で医療費が変わります。
※院外処方のため、薬剤費は別途必要です。